スポンサーリンク

元素騎士オンライン

元素騎士オンラインを攻略する為のステータスの知識「初心者向け」体力/MP編

元素騎士オンラインでのHPについて。

HPを伸ばす事のメリット1

★モンスターの攻撃で倒れる可能性やリスクが減る。

 

能力強化などで「体力」を上げると防御力にもボーナスが付く為、

なるべく盾などで「ガード値」と「ガード効果」を高めると硬くなりやすい。

HPを伸ばす事のメリット2

★体力を上げる事で状態異常ダメージを軽減しやすい。

HPを増やす事自体が万能な為、特にデメリットは無い。

HPを伸ばす事のメリット3

★HPだけではなく、

「MP」

「クリティカル耐性」

「ガード値」

「ガード効果」

「防御効率」

「腕力」

「精神」

「属性耐性」※特に火耐性。

にも拘ると更にプレイヤーの硬さが増す。

HPとMPは全職業共通して強い。

HPはプレイヤーの耐久力を高める上に、

 

ビショップなどが使う割合スキルなどでHPが更に上がるので、

迷ったらHPを上げておく事をオススメします。

プレイヤーのHPの耐久目安。

HP500~999

序盤などは特に問題は無い。

常に潜在能力などで防御力を上げたりする為の成長ライン。

HP1000~2000

シーフ等の回避率に拘る職業にとって必要なHP。

速さが高い場合、ビショップなどの強化バフで何とかなる。

HP2001~3000

速さを捨てやすいファイターや

スキルでHPを減らして戦う知力ビショップなどの安定ライン。

HP3001~5499

精神ビショップが活躍しやすいHPの推奨ライン。

このラインまでHPが到達した場合、

能力強化で残りを精神に振ると回復力も安定しやすい。

HP5500~9999

高難易度タワーで活躍出来るファイター派生のマジックナイトが

多くのモンスターの攻撃に耐える妥協ライン。

 

HPの基準値を超えていても寧ろ強いので、特に問題は無い。

HP10000~15000

コハク街道にいる「御神熊ゴンパチ」等が使うスキルで

最大ダメージ数「9999ダメージ」を耐えるライン。

ガーディアンの身代わりで盾として取り扱いを極めたい場合。

ガーディアンは防御力が全職業で最も上がりやすい能力の一種であり、

なるべくHPを高めにしておくと無難な所で「ショウロの磯」まで活躍できる。

 

盾のガチ勢を極めたい場合はHPを10000超えてみるのもあり。

クリティカル耐性を伸ばすとダメージを受けにくい。

クリティカル耐性は腕力等で上がりやすいステータスであり、

ガーディアン等のスキルでカウンターを取り扱う職業は

クリティカル耐性を重視すると強くなります。

 

クリティカル耐性が低いとダメージの量が増えるので、

複数から来るモンスターの攻撃を多く耐えたい場合は、

クリティカル耐性を意識してみましょう。

属性耐性は火属性を多めにしておこう。

このゲームは終盤に火属性の攻撃スキルを使うモンスターが沢山出ます。

 

盾や回復職としてプレイヤーを守りたい場合は、

火耐性を多めに意識しておくと安定します。

防御効率、ガード値、ガード効果を伸ばすと硬くなるのか。

防御効率について。

防御効率はガードが発生しない時に発生する能力で

プレイヤーが通常時よりもダメージを軽減する効果があります。

 

防御効率はプレイヤーの防御力が高いほど効果が発生しやすいので、

速さなどの防御力に関係する能力を減らした場合。

 

防御効率の確率が減少し、ダメージを受ける量が増えます。

ガード値/ガード効果について。

ガード値は万能なのでなるべく伸ばした方が良い能力。

 

ガード値とガード効果が高いほど、

モンスターから受ける物理攻撃と魔法攻撃スキルのダメージを軽減します。

 

ガード値はプレイヤーがガードを行う確率に影響し、

ガード効果はガードのダメージ減少率が変化します。

ガードが発生した場合の計算式その1

ガード効果の通常時

33~50

ガード効果の通常時にダメージを軽減できる割合

3.3%~5%

防御効率の通常時

25

防御効率の通常時にダメージを軽減できる割合

2.5%

ガード効果が発生した場合の計算式

例「ガード効果+3」の潜在能力などをつけた場合。

ガード効果の量は通常時と比較すると、

ガード効果の比較

通常時

33~50

ガード効果なし

3.3%~5%

ガード効果+3をつけた場合。

33~53

ガード効果+3

3.3%~5.3%

つまりガード値を1増やす度に0.1%ずつ上がる。

この時に発生する計算値で防御力が1000ある場合に、

モンスターから200ダメージを受けた場合に発生する計算式は、

計算式は上のガード効果の最大値53を引いた時

1000*0.053=53ダメージを軽減する。

計算結果。

「モンスターから受けるダメージ数200」−「ガード効果の最大値53」=

モンスターから受けるダメージの量は147になる。

 

ガード効果の最大倍率を引いた場合は、

モンスターから147ダメージを受けるという計算式になります。

防御効率が発生した場合の計算式

こちらも通常時と比較して記事を書きます。

通常時

25

防御効率なし。

2.5%

防御効率を+5した場合

30

防御効率+5補正

3.0%

防御効率の計算式。

防御効率は+1される度に0.1ずつ上昇し、

通常時の場合に「防御効率+1」の補正が乗る場合は2.6%になる。

 

この場合、

防御効率により防御の2.6%の値のダメージを減少させる事ができます。

防御効率の計算式/本番

防御1000ある場合に防御効率26ある場合の計算式

防御効率+1の補正で26になった場合。

1000*0.026=26ダメージを軽減。

モンスターから受けるダメージが400の場合。

計算式

400−26=374

つまり防御効率26でモンスターから400ダメージを仮に受けた場合、

防御効率26のおかげで26ダメージを

通常時に受ける400ダメージよりも減らせる計算になります。

 

結果として受けるダメージ量は374になります。

 

スポンサーリンク

created by Rinker
キーズファクトリー
¥1,473 (2024/04/27 15:54:09時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

カテゴリー

-元素騎士オンライン