はじめに属性耐性とは
属性耐性は「潜在能力」やマジックナイト等のスキルで伸ばす事が出来る耐性です。
極めて高難易度クエストで需要が高く、耐性がいかに重要か分かる記事となっています。
属性耐性の需要性について説明。
属性耐性は火力を出す為に非常に重要になる事が多いです。
火は水に弱く、水は火に強いようにモンスター毎に相性というものが存在します。
属性耐性を上げられる職業
属性耐性は職業が持つスキルで上げる事が出来るようになります。
【ガーディアン】の耐性:大岩の陣
物理:20
炎:0
水:0
風:0
土:0
闇:0
光:0
魔:0
【ウィザード】の耐性:術士の魔力
物理:0
炎:20
水:20
風:20
土:0
闇:0
光:0
魔:0
【ウォーロック】の耐性:法衣で上がる能力
物理:0
炎:0
水:0
風:0
土:0
闇:70
光:0
魔:0
【マジックナイト】の耐性:★★精霊の加護
物理:0
炎:10000
水:10000
風:10000
土:10000
闇:0
光:0
魔:0
【クレリック】の耐性:深き慈悲の保護
物理:50
炎:0
水:0
風:0
土:0
闇:0
光:0
魔:0
【クレリック】の耐性:守護の泡壁
物理:1000
炎:0
水:0
風:0
土:0
闇:0
光:0
魔:0
【クレリック】の耐性:金剛の大泡
物理:1000
炎:1000
水:1000
風:1000
土:1000
闇:1000
光:1000
魔:1000
【ビショップ】の耐性:蘇生Lv4
物理:20
炎:0
水:0
風:0
土:0
闇:0
光:0
魔:0
【モンク】の耐性:玄武鏡鳴
物理:80
炎:0
水:0
風:0
土:0
闇:0
光:0
魔:0
【ドラグバスター】の耐性:★★シールドLv5
物理:0
炎:80
水:80
風:80
土:80
闇:65
光:65
魔:65
【ニンジャ】の耐性:幻影分身
物理:500
炎:500
水:500
風:500
土:500
闇:500
光:500
魔:500
属性耐性で減らせるダメージ量について説明
属性耐性は100、200と上がる度にモンスターのダメージを減らす事が出来るようになります。
仮に風耐性を100上げたとします。その時に耐える計算式はこちら
属性耐性計算式
風耐性100で風属性のダメージを1000受けた場合。
100÷【100+100】=0.5
つまり1000ダメージを500ダメージにまで減らす事が出来るようになります。
既存のスキル【精霊の加護】による属性耐性の減少値
マジナイの精霊加護で属性耐性を10000にした場合と上の条件。
10000÷【10000+100】=0.9900...
つまり1000ダメージを100分の1減らす事が出来ます。
精霊を貼ると1000ダメージが1ダメージに減少させる事も可能になります。
具体的に計算方法が分かりませんという方に簡単に説明
計算方法は【関数電卓】を使う事で導きだす事が出来ます。
主に初心者の方はこのように計算してみましょう。
職業のスキル÷【職業のスキル+モンスターの繰り出す耐性や属性攻撃】=答え
逆に属性耐性を下げたらどうなる?という疑問
風耐性を-100した時に上がるダメージの計算式はこちら
属性耐性-100の計算式
100÷【100+200】=0.333...
つまり1000ダメージが33.3%増加するという結果になります。
実験してみよう:マジックナイト編
仮に【マジックナイト】のスキル【ファイアアロー】を使ったとします。
10秒間水耐性を50下げるスキルなので計算式はこうなります。
属性耐性-50
50÷【50+200】=0.2
これにより1000ダメージを20%上昇させる事が出来るようになり、
そこにウィザードの高威力技【アバランチ】を使った時の威力はこちらになります。
アバランチの威力:属性耐性-50
1509+20%【301.8】
1509+301.8=1810.8
つまりアバランチのダメージが300近く増える
属性耐性は火力を出す上で非常に重要なスキルです。
主に火力をする場合は【ファイター】や【ウィザード】のように
【マジックナイト】の継承スキルが既存のスキルの威力に与える影響が深く関係してきます。
初心者にオススメな継承スキル「マジックスラストLv1」
主に初心者の方は【ファイター】や【ウィザード】から【マジックスラスト】を継承し、
【連気斬Lv4】【マギブレスLv5】で、その強さを体験してみましょう。